
- 団体・グループ インバウンド
-
舘田 歩
H.I.S.ホーチミン支店 勤務
H.I.S.入社 5年目
ベトナム滞在:1年目
業務について


ベトナムで働くということは
- ベトナムで働く上で必要なことは
- ベトナムのことを好きであること。
様々な人にベトナムの魅力を伝えていくうえで、ベトナムのことを好きでないとやり甲斐を感じられないからです。
- 日本とベトナムで働くことの違い
- 基本的には外国人同士でのやりとりになります。
お互いにうまくいかないと思うこともありますが、ベトナムという国で働かせてもらっているという気持ちを忘れず、理解し合う姿勢が大事だと思います


ベトナムで働いて感じたこと
- ベトナムで働いて成長できたと感じること
- 数字の管理、スタッフの教育。
日本での組織よりも人数も少なく、大きな数字を動かすようになったため、数字を意識することが増えました。
自分の下にベトナム人含めてスタッフが増えたので、教育をする機会も増えました。
- ベトナムでの挫折と、その解決方法
- 何事も成長に繋がるというポジティブ マインド。
高いレベルも求められますが、日々の業務を楽しみながらやっているので挫折感を味わったことはありません!


ベトナムでの生活について
- 休日の過ごし方。
- アジア全体でのサッカーの大会、ベトナム料理の食べ歩き、ASEAN10カ国制覇に向けた旅行、などです。休みが足らないくらい充実しており、毎日が幸せです。
- ベトナムでの困ったこと。
- 物価が安すぎて、日本含めて他の国に旅行した時に物価の違いに困ります。雨季のスコールにはうんざりですが、こちらも慣れました。


ベトナムで働きたいと考えている人に一言
今しかない、一度きりの人生!
海外に出てみることによって、日本の良さはさらに見えてきます。
早いタイミングでそのことに気付ける人は、選択肢も増えてその後の人生もさらに楽しく送れると思います。
特にベトナムという国は、経済成長の著しく平均年齢も若い同年代の方々が活躍している国です。
日本だけでなく世界中から注目をされているベトナムというHOTな国で、一緒に成長していきましょう!
社員旅行や視察旅行・教育旅行などの団体旅行を主に担当しており、日本のHISの営業マンと一緒に営業活動を行うこともあります。
保守的にならず常に情報収集を行うという気持ち大切です。